中山道、妻籠宿・馬籠宿
こんにちは
名古屋市の結婚相談所、GOOD LIFE~グッドライフです。
秋の連休、シルバーウイーク、人出が戻ってきましたね。
各地の行楽地、まだまだ前年よりは少ない状況ですが、お盆の時期などに比べると、格段に戻ってきました。
高速道路では、久し振りの渋滞のニュース。
やはり、こうして、人が活発に動く、というのは本来の姿・・ですね。
世界的にワクチンの開発も進んでいます。
もう少し・・ですね。
今回のお見合いは、当室女性会員、52歳、名古屋市在住。
お相手の彼は、58歳、岐阜県中津川市にお住まいです。
今回は、彼からのオファーです。
お見合いは、名古屋まで来てくれました。
場所は、名古屋駅直結、名古屋マリオットアソシアホテルです。
彼は、このホテルは初めて、ということで、もの珍しく、いろいろと目を凝らしていました。
15Fのホテルラウンジ、シーナリーも随分と人が戻ってきました。
広いフロアですので、元々、ソーシャルディスタンスは、しっかりしています。
安心ですね。
彼は、お土産に、川上屋の栗きんとん、をお持ちになりました。
秋の旬のお土産ですね。
おいしくいただきましょう。
そこから、彼の地元の話題になっていきました。
中津川市といえば、木曽路、です。
木曽路といえば、妻籠宿、馬籠宿、です。
有名ですね。
彼は地元ですので、子どものころに遠足で行ったり、非常に身近に感じています。
彼女は、実はまだ、行ったことがありません。
東濃地方は、恵那峡には行ったことがあります。
木曽路は、まだ未開拓の地・・です。
そんな彼女に、彼は、丁寧に、木曽路の案内をします。
江戸時代に東海道の裏街道として、中山道が敷かれたこと。
中山道の一部である木曽路には、妻籠宿・馬籠宿以外にも、多くの有名な宿場町があること。
そして、妻籠宿・馬籠宿は、半世紀以上も前から、街全体が動態保存されていること・・
すごいですね。
現在のように、環境問題がクローズアップされるより随分と前から、宿場町全体が保存されているんですね。
もちろん、宿場町ですので、宿に泊まれます。
江戸時代にタイムスリップした街。
宿に泊まって、朝起きてみると、びっくり・・でしょうね。
不思議な世界です。
彼の地元愛の話題に、どんどん魅かれていった彼女・・♡
この秋は、
宿場町の紅葉を楽しみながら、あらためて、
栗きんとんや、名物五平餅など、
ふたりでいっしょに、楽しんでみたい・・ですね ♡